ハナちゃん、たくさんのものをありがとう(^人^)/
12月2日午前2時にハナ(ウェルッシュコ-ギ-)15歳11ヶ月が旅立ちました。
平成16年に2か月になったハナがやって来ました。
絶対買わないと言っていたにも関わらず、なぜあの時抱いてしまったのだろうと後悔したことを覚えています。
ショ-ケ-スの中からじっと寂しそうな眼差しで見つめられ、思わず抱いていたのです。「この子はハナ」と。
私の母はハナを何故か「オハナ」と呼びます。
ある時娘から、オハナはハワイ語で「家族」という意味だと聞き、ハナは家族になるべくしてなったのだと胸が熱くなったことが思い出されます。
家族になったハナは、いつも私達をじっと見守っていました。気づくといつもそばにいました。食事中も。就寝中も。
暇にしていると、時折タオルやボ-ルを持って来ては、じっと目で「遊んで~」と訴えてきます。
何も言わなくても、目がしゃべる。心で通じあうってこういうことなのかな。たくさん話してる気がしました。いわゆる目でものを言うってこれなんですね。
ハナといることで、動物を飼っている人の気持ちも理解できるようになりました。
私の人生を豊かにしてくれてありがとう。
いつもそばで寄り添ってくれたハナありがとう!
これからも、ずっとハナと過ごした日々と、ハナの眼差しは決して忘れません。
しばらくは、ふとしたことで思い出し涙がこぼれる日々が続くことでしょう。
でもハナはいつも私達を見守ってくれていると信じています。
ハナ、たくさんのものいっぱいくれてありがとう!

子供の頃のハナです。

看板犬でした^^/

亡くなる1ヶ月前のハナです
若女将に感謝m()m
女将こと私は嫁に来て早や38年。先代の女将は67歳という若さで亡くなり、その後ひたすら稼業に29年に亡くなった先代と主人と共に邁進してまいりました。その間、病気してもおちおち医者にかかるのもままならない日々を過ごしてまいりました。女将の代わりはいないので、店を空けるわけにはまいりませんでした。今年にはいり若女将も、懸命に仕事を覚えてくれ、私の心強いバディとなってくれました。私もここにきて、目から始まり、あちらこちらをヒドクならないうちにメンテナンスをしなければならなくなりました。今まで時間がなく治療できなかったところを専念できる時間をくれた、若女将に感謝ですm()m
他人ごとではありません。架空請求はがき@@
テレビで報道されているオレオレ詐欺や架空請求はがき。まるで他人ごとのように聞いていましたが、ついに私の所へ来てしまいました。
やはり、文面を読むとどっきり。「何コレ?訴訟?裁判?」これに動揺している自分がいました。すぐに若女将にはがきを見せると
「お母さん、架空請求はがきですよ。これと同じ差出元がネットにありますよ」と。本当に心強いお嫁さんです^^d
やはりこういう時は、慌てず、すぐに周りの人に相談することですね。相談する人がいない場合は、警察に相談するとよいと思います。
皆さんもくれぐれも気を付けてください。参考までにご覧ください。

釣り船業界に貢献!!

今発売のこの2誌に、釣りが身近なレジャ-であることが、当店をモデルに紹介されております。
当店はお1人様でも、手軽に手ぶらで遊ぶことができるようアシストしております。
「釣り」は決して敷居が高い遊びではありません。
この雑誌を通じて、釣り人以外の皆様にご理解頂ければ幸いです。
それが釣り船業界にプラスになればもっといいかなと思います^^v
オ-マイガ-@@/ なんと気温差30゚C
冬季休業明け帰国。なんと気温差が30゚C日本の寒さにびっくりぽん^^/
ア~また戻りた~い(笑)
今年は昨年結婚し若女将となったアコちゃん、そして正一丸(葉山)の船長(婿)、そして孫も加わり異文化交流。
今回もいろいろなことが、勉強になりました^^d 学ぶことも多々あり、有意義な休日となりました。



今日は釣り人で~す^^♪



釣りの後に食べられるのは最高ですね^^d

女将は、サップにチャレンジ
体幹を鍛えてま~す(笑)

孫は国際交流中^^d(笑)
訪問買取商法(押し買い)にご注意!
時折かかってくる電話。それは「近くを回っています。どんなものでも買い取らせていただきます」と。いつもは断っていたのですが、つい油断。不要の靴の買取のはずが、貴金属製品のアクセサリ-がないかと執拗に要求。ないと断ると、こんなものを引き取るために来たのではないと悪態をついて帰っていきました。聞きしに勝るものがありびっくりポンでした。電話で会社名を公表しますと伝え消費者センタ-へ情報提供。ここでもはじめての消費者センタ-の対応にびっくりポン。電話口の女性職員は迎い入れた貴方が悪いとばかりの言い草。同じ被害を受けた方がいるかと聞くと教えられませんとピシャリ!なんともはや・・・。被害はないものの出した靴の片付けが手間でした。皆さんもくれぐれもご注意ください。良い勉強になりました^^d本当に世も末の時代ですね。
異文化交流^^v
今日は久々にブレイクタイムができました。
やっと更新できました。
初めてベトナムへ!
シンチャオ^^/
びっくりポンな旅でした。
走ってくる車、バイクの間を横断するスリリングさは快感でした^^d
皆さんご存知でしたか?ベトナムではお酒もタバコも年齢制限がないことを。
食事の時に隣のテ-ブルにいた6歳児くらいの子供が、おじいさんらしき人とビ-ルを飲んでいる光景にはびっくりポンでした。
日本では虐待ですよ~
奇異遺産のスイティエン公園と、世界遺産ホイアンを堪能しました^^/
スイティエン公園ではワニ釣りで盛り上がりました。
ご存知でない方は是非ネットで検索を
シュ-ルな公園で、雨の日の八景島シ-パラダイスのように空いていました。皆でバカ受けでした^^/
ちなみに、タクシ-の運転手さんも知りませんでしたよ~(笑)

ホ-チミンにあるスイティエン公園
面白いオブシェがたくさんあります。そしてデカイ!びっくりポンです^^v


世界遺産ホイアン
日本橋で~す^^/





ホイアンのランタンは哀愁が漂ってま~す^^





無法地帯のバイクと車にびっくりポン!
この間を渡るには命掛けで~す(@@)
野良ちゃん、ありがとう ^人^
つい先日のことです。開店と同時に常連さんが「女将さん、じつは悪いニュ-スがあります」と。一瞬どっきり!「じつは、店の前にネコちゃんが死んでいます。車にはねられたようです」と。駆け寄り遺体をみて桟橋の居候ちゃんではないか!思わず涙。動揺していたら、常連さんが受付のヘルプをしてくれました。かわいがっていたお手伝いのおばちゃんのことが脳裏に浮かび、心が痛くなりました。このごろ、夜、桟橋の前を通りかかると道路を眺めていた居候ちゃん。とうとう外に出てしまったんだな~なんとも寂しい思いでいっぱいに。受付も一段落したころ、池島船長が「女将さん、ミイたんでないですよ。寝てましたよ」と。なんとこれにはびっくりポン!確認しにいくと迷惑そうな顔で「ニャ~」抱きしめて泣いたこのネコちゃんは誰?船長曰く「駐車場に行く途中にミイたんとそっくりなネコがいるので、同じ親じゃないのかな~きっとそのネコかもしれませんね~」と。やはり野良ちゃんなのか・・・。かわいいネコで、まだやわらかく、背中が温かかった。役所にとりに来てもらい、お題目をあげて見送りました。今日も桟橋では居候ちゃんが、おばちゃんがくるのを楽しみに待っています。今回のことで思うに、この居候ちゃんと今日が最後かもしれない。そう思うと、今日も、いい子いい子してあげよう。明日はいないかもしれないから。今回はネコちゃんでしたが、我が家にはハナもマイキ-も、じいちゃんも、ばあちゃんもいます。それだけではありません。誰でも言えることです。明日会えることを当たり前と思うことなかれ。今日が最後かもしれないと思うと、心残りがないように一日一日を過ごさなくてはいけないと思い知らされました。野良ちゃんありがとう ^人^
ご勘弁を!
時折?更新が遅いときがあります。とても気にしておりますが、いよいよ還暦も近くなってくるとともに、今まで人事だったことが我が身の上にも現れはじめ、ままならないようになってまいりました。最近、目に症状が出て網膜剥離で治療中。今のところは手術しないですんでいますが。なにせ目が疲れるようになり、PCにむかうことが辛いことがあるのでご勘弁を!家族からはドラマの見すぎとお叱りを受けてますが(笑)どうかマイペ-スで大変申し訳けありませんが、お付き合いください^^/よろしくお願いします。皆様もくれぐれも目をこすったり、強く押さえたりしないでください。網膜が剥がれやすい方もいらっしゃるようです。気をつけてくださいね^^v
癒しと刺激の冬の休日でした^^v
今年の冬は異文化の刺激を求めて別天地へトライしました。言葉はわからなくても、どうにかなるものだと、実感!今回も刺激をいっぱい受けてまいりました^^v
年々大変になってきますが、(頭も身体もきつくなってきます^^)好奇心があるかぎり学ぶべきこと多々ありですね^^v
ちょっびり写真をごらんください。

出合った動物くん達で~す^^

ホテルで~す♪

やはり海は外せません^^

テラスからのサンライズで~す^^v