初めて海釣りをする方の多くが、アジやスズキなどの家庭でも食べられるポピュラーな魚を思い浮かべるでしょう。
しかし海にはさまざまな魚が泳いでおり、釣れる魚もその時々によって異なります。
この記事では、釣り船で釣れる魚の種類についてご紹介します。海釣りに行く前に、まずは基本的な釣れる魚をしっかり予習しておきましょう。
小型魚の種類
海に住む魚は季節によってもさまざまです。船で釣りをする場合は、春夏秋冬で多彩な魚を釣ることができるので、純粋に魚釣りを誰でも楽しむことができます。
釣り初心者にとって一番釣りやすいのがこの小型魚で、比較的浅い海に生息しています。
代表的な魚はシロギスやカワハギ、カレイ、メバル、カサゴ、フグです。誰でも釣れると人気の魚ですが、たくさん釣ろうと考えると釣り方にもこだわる必要があります。
海釣りの奥深さを知るには打ってつけの魚で、釣魚としての歴史も古いので「釣り名人」も多く存在しています。
シロギスとは
魚釣りをしない方にとってはあまりなじみのない魚ですが、スズキ目キス科の細長い魚です。
江戸時代から天ぷら料理などで親しまれている魚で、淡泊な味を楽しめます。釣り船でも最も人気の魚で、釣りのターゲットに打ってつけです。
カワハギとは
フグ目カワハギ科に分類されるカワハギは、身体が25cm程度の小柄の魚です。背びれのトゲと厚い皮、硬い歯を持っており、何よりもおちょぼ口が特徴といえます。
硬い歯は鋭く、エサを上手に取っていくので釣り人の間では「エサ取り名人」と呼ばれ親しまれています。
淡泊な身と濃厚な肝が特徴で、釣るのも楽しく非常においしい魚として有名です。肝は海のフォアグラとも呼ばれており、身はフグの代用として愛されています。
中型魚の種類
中型魚は小型魚よりも少し深い海に生息しています。船釣りの中核ともいわれている魚で、
イサキやタチウオ、アジ、マダイ、アマダイ、ブリ、ヒラメといった家庭でもよく見かける魚が大半です。
中型魚は小型魚に比べてさまざまな釣り方があり、仕掛けなどを工夫して楽しめる釣りを楽しめます。
イサキ
イサキは夏ごろに取れる魚で、30cmを超える中型の魚です。市場では1尾2,000円程度の高級後としても知られています。
スズキ目イサキ科の魚で、少し褐色がかっており平たく目が大きいのが特徴です。
脂がのった白身は刺身でもおいしく食べることができます。色合いもとても美しく、見栄えもいいため特別な行事があるときに食べる方も多い魚です。
特に夏はタイよりもおいしいといわれています。
アジ
日本人であれば誰しもが知っている魚の一つです。アジ科アジ亜科に含まれる魚で、釣り人の多くがアジを持ち帰っているといわれています。
刺身はもちろん、焼き魚やアジのフライ、南蛮漬けなどどんな料理でもおいしくなる万能な魚として親しまれています。
大型魚の種類
大型魚は釣り船で遠征して釣れる魚です。離島周りに釣りポイントがあるとされています。
カンパチやマグロ、ヒラマサ、モロコなどが人気の魚で、10kgや20kgを超える魚が多いです。
そのため、釣りには特別な道具や方法が求められるため、釣り経験者が狙う獲物といえるでしょう。
海釣りは気軽に行えるものではありませんが、いつもとは違う大物を釣りたい方におすすめの魚です。
マグロ
日本では国民食と呼ばれるほどポピュラーな魚です。代表的なマグロは本マグロで、全長3m以上の大きさにもなり体重は400kgを超えることもあります。
寿命も20年以上あるため、年齢を重ねたマグロほど大きく成長していきます。
マグロの刺身には赤身やトロ、中トロ、大トロなど部位によってさまざまな種類があります。
大トロになるほどランクが上がり、1匹のマグロから取れる量も限られているため貴重で高価です。
ヒラマサ
ヒラマサと聞いてピンとこない方も多いでしょう。アジ科のなかでは最も大きい魚で、引きの強さを楽しめる魚です。
食用としても親しまれていますが、釣り人の間でも人気があります。ブリにもよく似ていることから間違われることも多いですが、
ヒレの色やあごの付け根で見分けます。刺身だけでなく、漬け料理や煮つけでもおいしく、幅広い料理を楽しめます。
まとめ
釣り船に乗ることで、陸釣りでは釣れない魚や船の臨場感を楽しむことができます。釣れる魚も豊富のため、釣れたときの喜びや興奮は計り知れないものとなるでしょう。
しかし、船釣りと聞いてハードルが高く感じてしまう釣り初心者の方も多いはずです。
金沢八景にある釣り船「荒川屋」は、初心者でも気軽に楽しめるフィッシングを提供しています。
手ぶらで行っても竿はもちろん長靴やライフジャケット、貸しクーラーも完備しているため、手軽に船釣りを楽しめます。
また、釣りプランもシロギスやアジといった初心者向けの小型魚がメインで、1日釣りプランと半日釣りプランを選べます。
「釣りに興味はあるけど、船に乗るのはハードルが高そう」と感じている方も、安心してお気軽にご連絡ください。